ポスティングは違法?法律から見る危険な事例と違法ではないケース

ポスティングは違法になるのでは?と疑問に感じる方は少なくありません。もともと、ポスティングはチラシを各世帯のポストに投函する行為ですので、トラブルに発展するケースはごく僅かですが実在します。「ポスティングは違法では?」と疑問を感じる方は珍しくないのです。 そこで、今回はポスティングの違法性について詳しく解説します。トラブルを避けて集客を成功させるためにも、どのような場合にポスティングが違法になるのかを、正しく理解しておきましょう。

ポスティングは違法?

集客方法の定番である「ポスティング」は違法なのでしょうか。 まずは、ポスティングの違法性について見ていきましょう。

誠実に運営している会社なら違法ではない

結論から言いますと、ポスティングは違法ではありません。誠実に運営している会社の多くは、トラブルにならないように配慮してポスティングを行っています。 そもそも、ポスティングを禁止する法律は現在制定されていないため、「ポスティング=違法」とはなりません。 とはいえ、配布方法や運営スタイルによっては、ポスティングされた住宅の住人からのクレームに繋がる場合があります。

配布方法によっては違法になることがある

前項では、ポスティングは違法ではないと解説しましたが、配布方法によっては違法になる場合があります。 これは、違法になった直接的な原因はポスティングではなく、ポスティングのための行動や対応などに関係します。そのため、ポスティングを依頼する場合は、業者がどのような配布方法・運営を行っているのかをきちんと確認しなければなりません。

ポスティングが違法になるケース

ポスティングが違法になるのはどのようなケースなのでしょうか。 思わぬトラブルを避けるためにも、以下の内容を参考にしてみてください。

勝手に敷地内に入る(住居侵入罪)

ポスティングが違法になるケースの一つが、配布の際に住居侵入をしてしまうことです。 チラシを投函するにあたり、住宅の敷地内にポストがあると、敷地内に入らなければなりません。しかし、無断で住宅の敷地内に入ると「住居侵入罪」として違法となってしまう可能性があります。

実際過去に住居侵入罪(刑法130条前段)によって有罪となるケースもあり、気をつけなければなりません。

ポスティングを禁止する張り紙を無視(軽犯罪法)

「ポスティング禁止」といった張り紙や注意書きがあるにも関わらず、無視してチラシを投函すると、違法行為となる可能性があります。 「ポスティング禁止」は、簡単にいうと「入ることを禁止している場所」を意味します。張り紙を無視してポスティングを行うと、重大なクレームに繋がる可能性があります。

公序良俗に反するチラシのポスティング(風俗営業法)

チラシの内容が成人向けなど、公序良俗に反するチラシをポスティングした場合、風俗営業法に違反する可能性があります。また、法律意外にも都道府県の迷惑条例法に触れることもありますので、いわゆるピンク系のチラシはポスティングしてはいけません。

一度投函したチラシを取り出した(軽犯罪法)

投函する住宅を間違えたなどの理由で、一度投函したチラシを取り出してしまうと、軽犯罪法違反に触れる可能性があります。 投函場所の誤りはクレームになってしまいますので、絶対に避けなければなりません。しかし、一度投函したチラシを取り戻す行為は違法となります。

ラインは法律を守った優良ポスティング会社

株式会社ラインは、法律に基づいてクリーンなポスティングサービスを提供しています。「ルール違反」が行われないよう管理を徹底していますので、安心してご依頼いただけます。 ポスティング先からのクレームやトラブルを避けながら、集客を成功させるためにも、優良ポスティング会社の利用を検討してください。

ポスティングが3分でわかる!資料を無料ダウンロードする

この記事を書いた人

ライン編集部

ライン編集部

株式会社ラインは全国3,000万世帯へのポスティング対応が可能。コラム記事では過去の豊富な実績を生かし、ポスティングを実施する際の役立つ情報を発信しています。

最新記事

お役立ち資料

ポスティングが初めての方に向けた
ポスティング入門ガイドを配布しています。

\ 3分で分かる! /

資料ダウンロード(無料)

フォームでのお問い合わせ

お見積り、ご相談がございましたら
お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ